富良野市には就農を応援する専門機関「一般財団法人富良野市農業担い手育成機構」があり、
就農をめざす方のサポートを行っています。
※2025年1月1日現在の情報です。
「富良野×農業」
動画コレクション
新規参入者
富良野市東山地区で「ミニトマト」、富良野市山部地区で「メロン」を主体とした農業経営を始めてみたい方
45歳以下であること、配偶者や親類など一緒に農業に従事するパートナーがいること、ミニトマトの場合200万円以上、メロンの場合300万円以上の自己資金が準備できることなど、様々な必要条件があります。詳細は機構のホームページをご覧ください。

雇用就農者
富良野市の農業経営体に就職したい方
農村部の地域活動に積極的に参加し協調して活動できること、45歳以下であることなど一定の条件があります。詳細は機構のホームページをご覧ください。

体験実習者
富良野市で農業体験をしたい方
45歳以下で、農作業に興味がある方ならどなたでも応募いただけます。
- 全コースで利用できる住宅を完備
- 一戸建て(2LDK以上)、寮タイプの居室(10畳1K)を用意しています。
- 就農後に住む住宅の改修費等を助成
- 新規就農研修コース研修生が就農予定の住宅の改修等にかかる費用の一部を補助します。
- 新規参入での就農地を事前確保
- 研修期間中に就農候補地を選定し、研修者の方と協議して就農地を事前に確保します。
- 雇用就農での就農先とのマッチング
- 機構独自のネットワークにより、研修中から就農予定先とのマッチングを図ります。
- 自己資金の貸与制度
- 自己資金要件を満たしていない場合、100万円を上限として貸与します。
他にも、投資の負担軽減や農業大学校での受講費の補助など、様々な支援があります。

お問い合わせ
一般財団法人富良野市農業担い手育成機構
0167-42-2882